2007年9月22日土曜日

かま足 (40)










皮靴クリームの4度目の塗りも乾けば ついに 完成 !!!!!!!
  この過程をまた経ることで、この靴にさらなる愛着が生まれる



二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る


 

かま足 (39)








  靴を地面において 靴底のカカトを確認してみる。
  少し出っ張りがあればヤスリで削る。

  それができたら、皮靴クリームを2度ほど塗りなおして
  完成へともっていく


二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (38)












  靴底のカカトの出っ張りをハサミで切ったらあとはヤスリで
  角を少し、こすって気持ち程度 少し丁寧に仕上げる。


ヤスリはシューグーについているものがあるのでそれを利用する。
  この付属のヤスリ 実際にはあまりすれない。
気持ち程度で良いとというところである。


二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (37)






3度目の塗りが乾けば完成までもう少し。
  乾いたら、あとは 靴底でシューグーが出っ歯っているところ
  をハサミで切る。


二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (36)











3度目の塗りで最後である。
 たっぷりとシューグーを塗って、隙間とでこぼこを平らにする。

  ヘラでゆっくりと最後の調整を行う


二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (35)












2度塗りも乾いたら、いよいよセロハンをはがす
  はがすと、新しく塗ったところと以前の靴底に隙間ができている。
  また、靴底もだいぶ平らになったがまだ少しでこぼこしている。


  最後はこの隙間とでこぼこを丁寧にうめるべく3度目の塗りにとりかかる


二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (34)













それでは今度は2度目の塗りに入る。
 手で触ってみて でこぼこ している部分を探す。
 そのでこぼこが平らになるように、シューグーを流していく


二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (33)








   

  シューグーをつけてから1日が経った。
 触って見るとしっかりと固まっている。


 シューグーの説明書には厚く塗った場合は1日(=24時間)
 で乾くとでているが、私の経験上2日間 置くと完璧である。

 ただし、2度塗り3度塗りをする場合は半日程度おいたらその
 上に次々塗っていってよい。

 最後に塗ってから2日経っていれば問題ないということ。



二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (32)











  靴のカカトだけではなくて、靴底の前の部分にもシューグーを
  つけて、滑り止めにする。

   軽くつけて、ヘラで線をいれていく感じで良い。

    
     二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (31)











   こんな感じで良い。 前にいったが最初はだいたいで良い。
 この後、2回ほど上塗りをするからだ。
 漆(うるし)を塗る漆器のようにだ。

透明テープだとこんな風にどこまで、シューグーが来ているのか
 はっきりとわかる



    二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る


 

かま足 (30)











シューグーを透明テープの中に流しこんだら
 ヘラでシューグーを伸ばして平らにする。

 このヘラは良くある60円アイスの棒で充分である。
 シューグーの中にもこの棒がついているので、今回はこれで行う。

  
 だいたい シューグー は 10分 ぐらいするともう渇き始めるので
 シューグーを塗ったらどんどん平らにしていくことが必要である。


 シューグーはこの後2回ほど塗るので1回目はだいたい平らに塗れれば良い。


     二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (29)












 透明テープをセットしたらシューグーを流し込む


     二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (28)





それではシューグーを使う前に靴のカカトに透明テープを貼る。
  透明テープがない人は、ガムテープでも良い。


  ただ透明テープの利点は、シューグーを流しこんだときに
  どこまでシューグーが入ったかが良く見えることである。
  これがガムテープだとどこまで入っているのかが上からしか見えないことである。


  もう1つの利点はシューグーが固まったときに、テープをはがす時に
  透明テープだと奇麗にとれるが、ガムテープ(特に紙のガムテープ)だと
  シューグーにガムテープがついて残ってしまう場合があるからだ。

   
    二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (27)






  





  
 
  それでは今度は、すり減った靴底にシューグーをつけて修復していこう!!

   
   二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (26)





皮靴クリームはトータルで4回以上繰り返しぬることが良い。

  1度目は全体にオーソドックスに塗る。

  2度目は一度目で塗れていないところを塗る。

  3度目は色むらがある所を意識して全体の濃さが同じになるように塗る

  4度目は最後にもう一回塗って完成である。
  
 
  乾くのに時間がかかるので、シューグー(ShoeGoo)を塗る前に一回
  塗っておく。

   二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (25)




  それではまずは靴に靴皮クリームを塗っていく
  ブラウンの色である。

  皮にクリームを塗る前に、靴についた汚れを
  落とすことは重要である。


  そしてクリームを塗る前に靴の中に靴型をセット
  すると奇麗に塗れるのである。この靴型は
  固い段ボールのようなものでできている。

   新品の靴を買った時に、靴の中に入っていたものを
  捨てずにとっておいたものである。

  この靴型をセットするかしないかでは塗った時にできる
  塗りむらの差が一目瞭然となる。

  靴型をしないと皮がよれているので、クリームがそこに
  たまりやすいのだ。

   二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (24)




さあ それではスタート 

 以下の皮靴は稲穂黄金の大切な皮靴の1つである。
 すでに1年以上履いている純皮靴である。

 価格はお幅な割引で安く買えた。
 確か 2万円までいかなく1万円台で買えたと記憶している。
 まあ高くも、安くもない靴だが私が仕事で使った愛着ある靴である。
 
 二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

 

かま足 (23)





  シューグーを使って靴をメンテナンスしてみよう①

それでは実際に靴をメンテナンスする前に必要なものをあげる

  
   ① シューグー
   ② 皮靴クリーム
   ③ 靴型
   ④ 透明セロハンテープ
   ⑤ ハサミ
   ⑥ ヘラ、ヤスリ 


  ⑥のへら、ヤスリはシューグーについてます。



二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (22)

  この シューグー(ShoeGoo) を使い始めてから皮靴が一年間以上
 履けるのが出てきた。


 それからシューグーを用いて、何度も皮靴をメンテナンスを行った。

 そうするとシューグーの他にも皮靴クリームを用意してメンテナンスを
 行うようになったのだ。

  なんどもメンテナンスをしていると確かに靴はよれてくるが
それ以上に靴に愛情が湧いてくるものだ。

 稲穂黄金にとって、こんなにも皮靴に愛着がもてるようになったのは
 シューグーが登場してからである。

  
二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る

かま足 (21)




そんなかま足の私に 強い味方が現れた。


 その名は シューグー 

  
 靴底がすり減ったらそこにシューグーのクリーム状の
 ものをつけておくと、1日で固まって2日後からは
 通常に使っても問題ないのである。

 
 このシューグーとの出会いが私のかま足人生を変えたのだ!!!!


二足歩行足コキ 使い 足の裏 はすり減る